書籍「 伴走するマネジメント」がNewsPicksで紹介されました!

書籍「伴走するマネジメント」がNewsPicksと労政時報で紹介されました!

【超実践】ラクして部下が育つ「新マイクロマネジメント」----NewsPicks編集部のコメントを掲載しております。

昨今、中間管理職の負担が「無理ゲー」と言われるほど急増している状況を見てきた。なかでも、とりわけ管理職が手を焼いているのが「部下とのコミュニケーション」だ。その背景には、ここ数年で起きた情勢変化が大きく影響している。だが、適切なコミュニケーションなくして部下は育たない。コロナ禍を経てリモートへの普及が進んだいま、この傾向は加速している。そのうえ、折からの働き手不足で、そう簡単に即戦力を採用できるわけでもない。そうなると、中間管理職=プレイングマネジャーは、自ら「プレイング」の比率を増やすようになってくる。その結果、マネジメントに十分に手が回らず、部下がますます育たない……そんな負のループが定着しつつあるのだ。

この「八方ふさがり」をどうすればいいのか……?

是非ご覧ください。

詳細はこちら

◆労政時報のコメントについて
詳細はこちら

◆書籍購入について
amazonまたは書店にてお買い求めいただけます。
◆概要
現代社会で求められている組織力は
個人を尊重しつつ、目標達成の数値を明確に意識して
組織をあげて前進することです。

つまりマネジメントにおいて大切なのは、
優しさと厳しさ。

しかし多くの会社では、厳しすぎて人材を生かしきれなかったり、
優しすぎて規律が乱れて目標達成が遠のいたりしています。
厳しいことも優しいことも重要なのですが、その使い方、使う場面が
定義されていないため、マネージャーは苦労しています。

これらをクリアにし、現代の社会が向かう方向を指し示すのが、
「伴走するマネジメント」です。

マネジメント層や、マネージャーになりたい人は必読です。

◆目次
第1章:「個の尊重」時代に深めるマネージャーの苦悩
第2章:「伴走するマネジメント」とは何か
第3章;伴走するマネジメントの実践(1)守破離の「守」「破」…期初編
第4章:伴走するマネジメントの実践(2)守破離の「守」「破」…期中編
第5章:伴走するマネジメントの実践(3)守破離の「離」